kotonoha
- 代表者名
- 園田叶子
- 所在地
- 浜松市中央区富塚町3877-330
- 連絡先
- 090-2889-6270
- HP等
- https://www.instagram.com/kotonoha_knkth
- 事業内容
- サービス業 玄米粉マフィン、ロースイーツ店
- 支援サービス
- 個別相談
事業概要
子供がまだ小さいため、お菓子屋さんを営むには家庭と仕事の両立を考えて店舗型住宅が絶対的な条件でした。中古住宅を購入し、和室の一部を改装し店舗を構えることができました。玄米粉、おからを使ったグルテンフリーマフィン、ロースイーツを主に販売しています。身体に良い=素朴を覆すような、こだわりの具材を掛け合わせたオリジナルマフィン。48度以下で低温調理をすることで酵素やビタミン、ミネラルをそのままいただけるロースイーツ。エネルギーの源になるようなおやつ作りをしています!
事業の強み
住宅街の一角で更には旗竿地と大変わかりにくい場所にあります。デメリットに感じでいましたが、隠れ家のような存在でこんな場所にこんなお店が!?とお客様もワクワクしながらご来店頂くことができました。”エネルギーの源になるようなおやつ”をテーマにおやつ作りをしています。手作りの具材を掛け合わせたオリジナルマフィンはそれぞれにこだわりが詰まっていて、生地の食感もそれぞれ異なります。食べていて楽しかったという感想を頂くことができました。また、ロースイーツは卵や乳製品は使用していないのに、驚く程濃厚で後味がすっきりしています。”身体に良い”の押し付けではなく、美味しいはもちろん、見た目の可愛さ、ドキドキワクワクする心も身体も喜ぶスイーツです。
創業の経緯・きっかけ・苦労
元々は看護師をしていたため、おやつ作りは趣味でした。東京のヴィーガン料理店が作るマフィンの味が忘れられず、色々なお粉で自作し始めました。マフィンをプレゼントしたことから、出店してみない?とお誘いをいただき、自分が作ったおやつを食べて喜んでくれる人がいることが嬉しくて、お店を持ちたいと思うようになりました。お店を持ちたいと思った時子供が2歳と0歳でした。そこから、家庭との両立を考え、下の子が幼稚園へ入るタイミングで始めようと思いました。夫の協力があってこそ成り立っていますが仕事をしながら家事育児もこなす事、これが課題です!